ちょいと気になる⑪
さあ困った。
といっても何を書こうか悩むのは毎週のことなのだが、遠くで汽笛を聴きながら悩み続ける日々も俺にはないのでノーアイディアのまま街角diaryを書き始めている。
というわけで、今週も「いま何を読まされたんだろう」という気分を味わえる木曜日。
*****
Twitterを使い始めてからずいぶん経った。
使い始めたきっかけは親愛なるヒマナイヌの川井拓也くんが「Twitterはこれから来るからやっといたほうがいい」との勧めがあったからだった。確か2008年だったと思う。
その頃はユーザーも少なくて牧歌的な空間だったと記憶している。始めた当初は匿名だったものの使っていくうちに匿名でモノを言うことに違和感を覚え、実名でアカウントを作り直し今に至るのだ。
そしてこれまで本当にどうでもいい他愛のない与太ばかり言い続けてきたような気もするし「上田豪なら即ブロやぞ」というフレーズをいただいたりもしてきたわけですが、そんなアカウントでも長く続けて見てくれている人もいて、やっぱりみんなかなり暇なんだと思う。
さて。
何故いきなりそんな話を始めたかというと、ノーアイディアの脳にアイディアが降りてきてしまったからだ。
今日は2025年11月13日。いま深夜2:40。
あと1時間ぐらいで書き終えなければ明日の打ち合わせに行ける自信がない。そんなピンチにアイディアが降りてくるのは職業病かもしれない。そしてその職業病をピンチのたびにいつも信じている。
この窮地を切り抜けようと考えているうちに気づいた。
Twitterという俺の日記帳があるじゃないか。
そう考えるとすげえな俺。10年以上日記つけてんじゃん。知らんかったわ。
そこで、俺が過去のこの日に「どんな毒にも薬にもなること」を言ってきたのか、ちょいとばかし俺だけが気になるところなので、11月13日のページを捲ってみようと思う。
ただ、念のため言っておくと、これは決して手抜きなどではないので誤解なさらぬよう願います。これこそ資源の有効活用でありエコなクリエイティブであり持続可能性を追求したこれからの時代のコンテンツの在り方だといえましょう。見方を変えればこれは人力AIといっても過言ではないし東武特急といえばけごん。小さなビッグアイディアすぎる。
それでは、ご唱和ください。
くるくるぱぴっちょぱぺっぴぽひやひやどきっちょのも〜ぐたん!

*****
2010年11月13日

この日は宮本敬文さんとUstream配信をやって遊んでいた。
敬文さんが宮本組の若い衆を引き連れてウチの事務所にやってきて呑みながらアービング・ペンの話とかしてたと思う。筆記用具じゃないぞ。
2011年11月13日

この日は東京駅から始発で帰って寝過ごして高尾で折り返してを繰り返す大技を繰り出したようだ。考えてみればそんな大技は久しく出してない。若い頃の猪木がジャーマンスープレックスホールドをフィニッシュホールドとして使い、晩年はそれが延髄斬りやスリーパーホールドになったみたいなもんだ。わかるな。
2012年11月13日

母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。
……みたいなあれです、はい。
2013年11月13日

どうやら山手線に乗るべきところをうっかり京浜東北線に乗った挙句に蒲田あたりまでいったらしい。かろうじて川を越えなかった自分の才能が怖い。

無名はつらいよ。おかえり豪さん。
2014年11月13日

おかげさまで前もっての予約とか約束みたいなものが苦手なのはこのせい。

10年前でこうだもん。
今なんてもうスレッズとかあるし……リンダ困っちゃう。
2015年11月13日



ドラゴンクエスト広告業界編。
昨今は悲しいことにダーマの神殿が盛況だという。
転職するなら遊び人一択。
2016年11月14日(13日はノーツイートだったので14日)

多分いないが、明後日の方を見ることができる人はかなりいるとかいないとか。
2017年11月13日

身体捜検とかされるから真似しちゃダメだぞ。俺との約束だぞ。
2018年11月13日

やってる意味はそれしかないもんな。この稼業。

絶対ベストセラーになると思う。これ、どっかの出版社で出せばいいのに。ひろのぶととか。
2019年11月13日

月光仮面とけっこう仮面くらい違う。

いまや同じ屋根の下でこんなやりとりが日常ちゃめ仕事。
2020年11月13日

音だけでよかったな。他のもの出したら捕まるぞ。
2021年11月13日

そんな雑誌がキオスクで売ってたとか売ってなかったとかネコノスで売ってたとかロシアの都市はナホトカ。
2022年11月13日

もうちょいと待っててくれ。
2023年11月13日

人生みたいですね。
ちなみにカジノで現金入れとく箱のことをdrop boxという。これマメな。
2024年11月13日

他人のどうでもいいことに電波の無駄遣いしすぎだと思う。
ちなみに不倫に対して怒ることをプッチン不倫と言うらしい。もちろん嘘だ。
2025年11月13日

そして今日。ほら、書き終わった。
どうよこのエコシステム。
どうよこの読後感。
毎週このシステムで行こうかな。
どうでもいいか。どうでもいいな。
上田 豪 広告・デザイン/乗り過ごし/晩酌/クリエイティブ
1969年東京生まれ フリーランスのアートディレクター/クリエイティブディレクター/ ひろのぶと株式会社 アートディレクター/中学硬式野球チーム代表/Missmystop





