×

2025年8月14日「街角diary」上田豪がお届けします。

上田 豪


  • LINEでシェアする

ちょいと気になる②

もう10日間も酒を口にしていない。

こんなに長い間スポドリを摂取していないのは
いつ以来なのか思い出せない。
もしかしたら夢なのではないかと思うほどだ。

******

夜中に目が覚めてしまい、小腹が空いていたのでつい
近所にあるコンビニへでかけた。
ポップコーンでも買い込むかと商品棚を物色していたら、
そこで見過ごすことはできないものを見かけてしまった。

コンビニのプライベートブランド商品だけが並んでいるコーナー。
そこに陳列されている数々の商品を見て足が止まった。

なんだこのネーミングは……。

クエン酸が摂れる
ナッツ

カルシウムが摂れる
やさいソフトせんべい

乳酸菌が摂れる
ミニアスパラガスボーロ

1日分の鉄分が摂れる
こつぶキャラメルコーン

マルチミネラルが摂れる
全粒粉バタークッキー

食物繊維と鉄分が摂れる
オートミールのチョコフレーク

……etc

みんなどんだけ 効能・効果 好きなんだよ。

世の中がいくら健康志向とは言え、
これはあまりにもマーケティングに毒されすぎてる
コピーワークなんじゃねえかなあと思いつつも、
効果効能を想起させるようなネーミングにするだけで
実際に商品の売り上げが上がるのならそれも仕方ねえのかなとか、
豊かさも面白みも感じない現実に理解を示したところで閃いた。


どうせ世の中健康志向なら、機能性が持てはやされる世の中なら、
俺たちひろのぶとの面々もいっそそれに倣ってみるのはどうだろう。


エンドルフィンの分泌を促す
田中泰延の映画評

アドレナリンの分泌を促す
加藤順彦のイベントトーク

β-エンドルフィンの分泌を促す
加納穂乃香の動画編集

ドーパミンの分泌を促す
廣瀬翼のライティング

ヒスタミンの分泌を促す
上田豪のアートディレクション


うーむ。


まったく売れる気がしないのはなんでなんだぜ。


医薬部外品とかトクホとか付けてみてもまったく売れるシズルがない。
俺に至ってはただのアレルギーやんけ。
それともなにかい?高麗人参とかマカとかクエン酸配合みたいな成分表示がないからかい?っていうか薬機法違反で捕まるかもしれん。

※効能・効果には個人差があります
※個人の感想です
とでも入れておけば厚生労働省は見逃してくれるだろうか。
お客さんどうですか。
海は死にますか、山は死にますか。風はどうですか。

どうでもいいか。どうでもいいな。

  • LINEでシェアする
  • 上田 豪 広告・デザイン/乗り過ごし/晩酌/クリエイティブ


    1969年東京生まれ フリーランスのアートディレクター/クリエイティブディレクター/ ひろのぶと株式会社 アートディレクター/中学硬式野球チーム代表/Missmystop