×

2025年11月11日「街角diary」加藤順彦がお届けします。

加藤順彦


  • LINEでシェアする

それぞれの燕三条ジャパンフェス。

2020年より家業(丸1グループ)にて株主となっているLANDは、2014年の創業から加藤が取締役/株主を務めてきたKAMARQ HOLDINGSのCEO和田直希さんが“世界をシームレスにする”ビジョンのもとに経営するクリエイティブ・ハウスです。

同社ではアーティストのマネジメントや音楽レーベル”LAND MUSIC”を展開。加えて音楽・ファッション・カルチャーが融合したイベント”LANDCON”を国内外で…今年2025年は4月1日に有明アリーナにて、8月19日にKT Zepp Yokohamaにて主催してきました。



*****

そんななかLANDは11月2日、新潟県燕三条にて 『TOKI AIR presents 燕三条ジャパンフェス powerd by LANDCON』を催行いたしました。

2021年秋、LANDが刊行していたムック誌『TOKYO DOT』の次号特集に向けて、和田さんより『加藤さんが経営参画してる燕三条での展開(=ドッツアンドラインズ / 2020年3月設立)に関心があるので、紹介してほしい』とアレンジ依頼があり、取材に繋がったことから、ドッツアンドラインズ代表の齋藤和也さんと、和田さんとの付き合いが始まりました。

そして23年10月28日、LANDとドッツアンドラインズが共催する建付けで、初めての燕三条ジャパンフェスが実現。残念ながら荒天につき、フェスの後半が中止となってしまったものの、燕三条の地で音楽&ファッションの野外フェスが実現したことは、地元のみならず、新潟そして日本のエンタメ界隈に新しい衝撃を与えたと思います。

満を持して、このたび2年ぶりとなった『TOKI AIR presents 燕三条ジャパンフェス』にはMADEIN S、LIGHTSUM、ONSENSEなど人気グループが参加。加えて新潟のアーティスト千央さん、さとちんさん、そして燕中学校吹奏楽部も演奏しました。フェスの全ての販売グッズを燕三条で作成、ステージ設営は地元の職人と…今回もフェス関係者、来場者、出演者それぞれが「全員参加、それぞれの燕三条フェス。」を体験できたんじゃないでしょうか。

またホリエモンとして堀江貴文さんが、かの林尚弘さんとステージでオリジナル演歌『キャバクラ人生』を披露!。LANDは今年、新潟本拠の地域航空会社トキエアの株式32.34%を取得し航空事業領域へ参入。同時に堀江さんが取締役としてトキエアに経営参画することとなり、近未来のLSA(小型スポーツ航空機)製造販売も目指します。そんなご縁もあって燕三条ジャパンフェス出演に繋がったのです。


*****

燕三条ジャパンフェスは、燕三条の地方創生に向けたひとつのかたち。老若男女みんなが対象ではありますが、なにより多くの若者に燕三条を身近に感じ、地域に夢を持ってもらうための仕掛けです。
これからも続けられたらいいねぇ。 そしていつかもう一度、Aloe Blaccさんに燕三条に来てもらいたいっす。


  • LINEでシェアする
  • 加藤順彦 日記


    在シンガポール大阪人。 ひろのぶと株式会社の取締役。関西学院在学中リョーマ参画を経て、92年日広を創業。03年LENSMODE起業。08年日広退任後シンガポール移住→10年永住権取得。14年ビットバンク創業に参画。25年ラジオ大阪の会長。