×

2025年9月26日「街角diary」加納穂乃香がお届けします。

加納穂乃香


  • LINEでシェアする

万博にいってきた!

9月21日(日)に2025大阪・関西万博へ行ってきました。

少し前にチケットの予約に挑みました。どの時間も「満員」で、一瞬の「混雑」表示を狙って12時入場をゲット!!

夢洲駅に到着。
阿部寛、ここで半年間ずっとご飯を見つめて続けて、もうすぐ見つめ終わるんだと思うとなんだかグッときます。

駅を抜けて入場列に加わります。
ディズニーの開場前の列のほうがまだ易しいわってくらい人がいる。そんで、めちゃくちゃ暑い。

12時ちょうどに到着したら、11時までに入場の人がまだまだたくさん並んでいました。

列がグネグネしているので右側の団体とは300mくらい離れています。
前の団体とは800mくらい離れてると思います。

こりゃあ松江市の人口を超えていると思い、父に連絡しました。

こら! 松江市はだいぶ前から20万人都市ですよ! 中核市ですよ!


並ぶこと1時間30分、手荷物検査を通過しチケットをかざして、入場しました。

わー! あのミャクミャクだ!


パビリオンの予約は全然とれなかったので、大屋根リングを歩くことが目標です。

すぐに目標達成。景色良。

地上に降りてパビリオンの外装を見て回っていると、
バルト館に並んだら入れるということで30分並んで入りました。

公式サイト

バルト三国のうち、ラトビアとリトアニアしか書いていなくて、エストニアは? と不思議に思っていたら、後日、ひろせさんが不参加だよって教えてくれました。

この緑の壁に水滴が湧いてきて、指でお絵描きができます。時間が経つと消えていきます。
ピンク色の髪の方はスタッフさんで、ミャクミャクを描いてみせてくれました。

100種類くらいの薬草の展示もありました。
そのなかに琵琶湖に生えてるヨシがあって、薬草なんだ〜 と思ったことを覚えています。

あ、あと、並んでいるときに後ろにいたおじさんの距離が異常に近くて変だったことも覚えています。

またトボトボあるいて、フードコーナーを見つけました。

えーーー! いくらなんでも高くない?! と思ったんですけど、このホットドッグ、30cmくらいあって大ボリューム。食べてません。食べてる人のを見ました。

null2、心臓みたいな音たてながら、壁がブルブル震えてた。
入れはしなかったけど、どういうこと?! って結構みてる人が多かった。

そろそろ帰るか。と、おみやげ見ようと思ったらここでも並んでる!!
西ゲートの近鉄百貨店の入場列に30分並んで、シナモミャクミャクをゲット。

かわいい! と即買いしました。うおおお! って価格でした。

5,000円くらいでした。

あ、あと、並んでいるときに後ろにいたおばさんの距離が異常に近くて変だったことも覚えています。

繊維がふわふわしているところで写真を撮ってもらったんですが、

シナモミャクミャク臥せってる。

カバンのチャックはね、壊れちゃって閉まらなくなったの。

18時、タイムリミットがきました。

入場の時は、東ゲートから西ゲートに歩いて行けるけど、退場の時は西ゲートから東ゲートには外からは歩いて行けないから気をつけてくださいね。西ゲートから夢洲駅に行こうとしてうろうろしまくって30分くらい消費した。

ミャクミャクかわいかった。

 

  • LINEでシェアする
  • 加納穂乃香 日常 Instagram


    ひろのぶと株式会社 事務局長。株式会社街クリ 取締役。パンチニードル職人。