×

炎上の線引きがわからない|【広告図鑑】8月28日(木)配信「7月中旬の広告」より

街クリ 編集部


  • LINEでシェアする

「GOOD INNOVATION LAB」で毎週木曜日18時に配信されている動画コンテンツ『広告図鑑』。ビジネスプロデューサーの宮本安祐佳さんとコピーライターの田中泰延が、さまざまな広告を紹介しています。

その『広告図鑑』を、『街角のクリエイティブ』でも特別に記事としてチラ見せ! 配信で取り上げる数々の広告の中から、毎回ひとつをピックアップしてご紹介します。

今回は、8月28日(木)配信「7月中旬の広告」より、を見ていきます。

▶︎8月28日(木)配信「7月中旬の広告」より 全編の動画はこちらから

カロリーメイト「怪獣たちとの夏休み」篇30秒|大塚製薬

はい。

尾野真千子が厨房に立っていたら、象印の炊飯器でご飯を食べるんじゃないのかと思いましたけど(笑)

そのイメージがありますね(笑)

そうそうそう。

これ、普通にテレビで見た時に一瞬「怖っ!」と思っちゃったんですよね。

怖いよね〜。

映画『ジュラシック・ワールド』とコラボしてるのか? と思ったら全然別にそんなことなくて。

怪獣の表現がリアルすぎて。

誰も覚えてないと思いますけど、安達祐実主演の『REX恐竜物語』ぐらいの、もうちょっとかわいい怪獣にしてほしかったですけど。

確かに(笑)

私もこの、「子供イコール怪獣」っていうイメージは分かるんですけど、なんかリアル過ぎて、そっちの怖さに集中しちゃって何のシーンか最初分からなかったです。

僕もわからなかったですよ。

でも、えらく簡単に乗り替わりますね、子供に。

確かに。

カメラがパンするともう乗り替わるんですよ。怪獣から子供に。

尾野真千子さんが普通に恐竜の相手して、「ちゃんと座る!」とか言って。

怖いな〜、これは。

子供を飢えた恐竜に比喩するのは炎上しないんですかね?

なんかもう最近はいちいちね、「何を何に喩えたら炎上するのか?」って考えてしまうんですけど。

いや〜……ありますよね。

恐竜はなんかパッと見ても、炎上する要素はすぐ思いつかないんですけど、結構考えますよね。

広告作る時、これって大丈夫かな? みたいな。

今の時代ね、何を何に喩えるか? とかはめちゃめちゃ難しくて。

腹をすかせた子供を恐竜に例えるのは、セーフ。

でも急いであのご飯を作っている主婦の尾野真千子の主婦をロボットに例えたら、これアウトでしょ?

そうなんですよね、そこの難しさが。

同じ恐竜にしたとしてもうん、もしあえて炎上する場合を考えるとしたら、「一生懸命頑張っているお母さんを恐竜が襲う、みたいに喩えるのはどうかと思う」みたいな声とかも出てきそうで。

そうそう。

「脅して、ご飯を作らせている」とか、「お母さんの人権を侵害している」とか、よくわかんないけど、どんな文句が出てくるか、もうそればっかり考えてしまう、最近。

なんか本当に表現の幅がどんどん狭まってくる、作りづらい世の中ではありますが。

まあ、オンエアされて別に燃えてないということは、これは社会は認めたということですけど、これ、恐竜じゃなくて、ガルルルル……って飢えたライオンだったらどうなのか? とかね。

「子供を動物化するなんて!」とかね。

もうわかんないですよ。線引きが。

いや〜、そういう議論が起こる可能性も踏まえて、作り手はリスク管理をしていくしかないでしょうね。


8月28日(木)配信の「7月中旬の広告」では

  • ・バーテンダー・蒼井優の店に染谷将太が現れる「サントリーウイスキー角瓶」TVCM
  • ・長崎の街を舞台に、永作博美が息子の初運転を見守る「マクドナルド」WebCM
  • ・丸亀製麺が「タニマチ」として大相撲力士・大の里関を起用する新聞広告

など、全部で10の広告事例を紹介しています。

ぜひ、全編もチェックしてくださいね!

※『広告図鑑』の視聴には、GOOD INNOVATION LABのプレミアム会員登録が必要です。

プロフィール

宮本安祐佳(みやもと・あゆか)
ビジネスプロデューサー
フリーランスのCreative Director&PlannerとしてCMやSNS、D2C、場づくりなどを手がけている。
X(Twitter):@ayuka_miyamoto

田中泰延(たなか・ひろのぶ)
ひろのぶと株式会社 代表 / コピーライター
東京コピーライターズクラブ、大阪コピーライターズクラブの審査員も務める。著書に累計20万部の『読みたいことを、書けばいい。』『会って、話すこと。』(ダイヤモンド社)他。
X(Twitter):@hironobutnk

GOOD INNOVATIN LABとは

世界のイノベーティブなヒト、モノ、コトを紹介するコンテンツサービス。コピーライターのオンライン講座をはじめとして、広告プランニング、クリエイティブディレクションなど、大手広告会社で活躍する一流のクリエイターからクリエイティブの知識と技術が学べる講座、イベントが充実しています。

  • LINEでシェアする
  • 街クリ 編集部 レポート/インタビュー


    編集部も記事を書いています。