×

佐藤雅彦のあのCMの秘密がついに明かされる?|【広告図鑑】8月7日(木)配信「7月上旬の広告」より

街クリ 編集部


  • LINEでシェアする

「GOOD INNOVATION LAB」で毎週木曜日18時に配信されている動画コンテンツ『広告図鑑』。ビジネスプロデューサーの宮本安祐佳さんとコピーライターの田中泰延が、さまざまな広告を紹介しています。

その『広告図鑑』を、『街角のクリエイティブ』でも特別に記事としてチラ見せ! 配信で取り上げる数々の広告の中から、毎回ひとつをピックアップしてご紹介します。

今回は、8月7日(木)配信「7月上旬の広告」より、湖池屋のTVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇を見ていきます。

▶︎ 8月7日(木)配信「7月上旬の広告」より 全編の動画はこちらから

「ポリンキー35年目の秘密」篇|株式会社 小池屋

あ。湖池屋さんのTVCM、「ポリンキー35年目の秘密」篇です。

はい。

え〜、以前、佐藤雅彦さん特集で35年前のヒットCMをいろいろ採り上げました。

「ポリンキー」はその時採り上げてなかったんですけど、今回あらためて採り上げたと思うんですが、これも大ヒットCMで。

35年前と全くこの歌、このキャラクターそれからこの劇場、一緒なんですけど。

ええ。

その時も、「秘密はね」って言って「教えてあげないよ」っていうのが、「えっ?!教えてくれないんだ」っていうのが話題になりまして。

「35年目の秘密」篇だから、いよいよ教えてもらえるのかと思ったら、全く同じで教えてくれないっていうのがミソですね。

はい(笑)。令和版ですね。リバイバルCMですけど。

いやもう、これはこのままで、このブランド・湖池屋ポリンキーは、50周年の時も「50年目の秘密」篇で、また教えてくれないというのをやってほしい。

いいですね。これは本当、40年経っても50年経っても、このフォーマットというか、歌い踊るというところは変えずに、ずっと続けてほしいですよね。

はい。佐藤雅彦さんのテーマの1つに、「小さきもの」っていうのがあるんですよね。

はい。

これなんかそうですね。

ポリンキーの実寸のキャラクターたちが歌って踊って、この劇場もね。 本当に手に乗るような劇場のはずなので、「小さいものはかわいい」ので、非常に注目を浴びるっていうことを理論化しているので、これもその典型ですね。

YouTubeより

うん、うん。


* * *

8月7日(木)配信の「7月上旬の広告」では

  • ・反町隆史・松嶋菜々子の夫婦共演「SHISEIDO MEN 新アルティミューン」TVCM
  • ・40年目を迎えて社名、ロゴを改革「日本電信電話から社名変更」NTT新聞広告
  • ・妖怪が入店許可?!「かっぱ寿司から、お詫びとお知らせです。」かっぱ寿司Web広告

など、全部で10の広告事例を紹介しています。

ぜひ、全編もチェックしてくださいね!

※『広告図鑑』の視聴には、GOOD INNOVATION LABのプレミアム会員登録が必要です。

プロフィール

宮本安祐佳(みやもと・あゆか)
CHOCOLATE Inc.所属 / ビジネスプロデューサー
フリーランスのCreative Director&PlannerとしてCMやSNS、D2C、場づくりなどを手がけている。
X(Twitter):@ayuka_miyamoto

田中泰延(たなか・ひろのぶ)
ひろのぶと株式会社 代表 / コピーライター
東京コピーライターズクラブ、大阪コピーライターズクラブの審査員も務める。著書に累計20万部の『読みたいことを、書けばいい。』『会って、話すこと。』(ダイヤモンド社)他。
X(Twitter):@hironobutnk

GOOD INNOVATIN LABとは

世界のイノベーティブなヒト、モノ、コトを紹介するコンテンツサービス。コピーライターのオンライン講座をはじめとして、広告プランニング、クリエイティブディレクションなど、大手広告会社で活躍する一流のクリエイターからクリエイティブの知識と技術が学べる講座、イベントが充実しています。

  • LINEでシェアする
  • 街クリ 編集部 レポート/インタビュー


    編集部も記事を書いています。