×

「生きづらい、やりづらい時代」の炎上|【広告図鑑】10月23日配信「9月中旬の広告」より

街クリ 編集部


  • LINEでシェアする

「GOOD INNOVATION LAB」で毎週木曜日18時に配信されている動画コンテンツ『広告図鑑』。ビジネスプロデューサーの宮本安祐佳さんとコピーライターの田中泰延が、さまざまな広告を紹介しています。

その『広告図鑑』を、『街角のクリエイティブ』でも特別に記事としてチラ見せ! 配信で取り上げる数々の広告の中から、毎回ひとつをピックアップしてご紹介します。

今回は、10月23日(木)配信「9月中旬の広告」から見ていきます。

▶︎10月23日(木)配信「9月中旬の広告」全編の動画はこちらから

木次パスチャライズ牛乳|木次乳業有限会社

泰延さんお待ちかねの今週の「#どやねん広告」でございます。

こちらはSNSとかで見ましたか?

出典:TBS NEWS DIG

見た、見た。

島根県の乳業メーカー・木次乳業が販売する牛乳パックに記載されている『赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を』という文言が、SNSを中心に大きな議論を呼んでいる。

約50年にわたり変わらず印刷され続けてきた一文だが、これを受けて社長は謝罪、パッケージの見直しを示唆。

——とのことです。

出典:Amazon

これは、Twitter(X)で話題になってましたけど。

はい。

つまり牛乳に、わざわざ

「お母さん  赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を差し上げてください。 母乳こそ赤ちゃんの最高のたべものです」

って書いてあって。

島根の牛乳の会社なんだけど、これ、「社是」なんですよね。ここのね。

ええ。

それを書いたに過ぎないんだけど。

つまり、私たちは牛乳、つまり牛の牛乳をお届けしますけど、あくまで母乳が理想ですし、そういう製品を作っていきたい、という「社是」なんだけど、そう書いたら炎上と。

これは難しいですね。 書いてあることは間違ってはないんですけどね。

その……配慮に欠けるっていわれると、まあ、それはそうだしとか。

うんうんうん。

どうですか?

何がこれ今回「どやねんポイント」だったんですかね?

怒ってるのは

「私は子供がいるが、母乳が出ないので、この牛乳にとっても傷つきました」

って人じゃないでんすよ。

母乳と関係ない人が「それができない人を傷つけた」っていうことを「発見」して、

「母乳をあげられない人を傷つけたお前は間違ってる、私は正しい、この企業を徹底的に責めないといけない」

って言うという、謎の正義感ですよ。

そうですね〜。

しかも、この社長さんの謝罪にもありますけど「決して傷つけようという意図、不快に思わせようという意図はまったくない」とのことですが、

社会が「母乳と粉ミルクのどちらも尊重する時代」に移行する過程を象徴しているがゆえの議論といいますか、生きづらい、やりづらい時代の炎上の事例と言っちゃえば、もうそれまでですけど。

こういうところの配慮だったりとか、想像する力とかは、もう絶対必要と、誰しもが持つべきものになりましたね。 作り手はもちろんですけど。

そうね。

僕がここの社長に相談されたら、

「いや、社是は曲げる必要ないですよ。母乳の栄養価とか、母乳の素晴らしさっていうのは、人間も動物としてあるから、それは素晴らしいと思ってるんで、それにできるだけ近づけるような製品を作っていますって言えばいいじゃないですか」

って言うと思うけどねえ。

そうですね。確かにそこですね。

はい。社長は僕に相談に来てください。

DMを開放されてますかね?

お待ちしてます。


10月23日(木)配信「9月中旬の広告」では

  • ・マクドナルドのCMに唐沢寿明が登場。「夜マック『ポテナゲ家族会議9月』」篇TVCM
  • ・マツコ・デラックスが80年代のアイドルになりきる、UHA味覚糖「ココロ『アイドルマツコ』」篇TVCM
  • ・ヘッダ表示の難しさ問題がSNSで共感、ブルーシール「うまくいったのでヘッダー見てください」X投稿

など、全部で9つの広告事例を紹介しています。

ぜひ、全編もチェックしてくださいね!

※『広告図鑑』の視聴には、GOOD INNOVATION LABのプレミアム会員登録が必要です。

プロフィール

宮本安祐佳(みやもと・あゆか)
ビジネスプロデューサー
フリーランスのCreative Director&PlannerとしてCMやSNS、D2C、場づくりなどを手がけている。
X(Twitter):@ayuka_miyamoto

田中泰延(たなか・ひろのぶ)
ひろのぶと株式会社 代表 / コピーライター
東京コピーライターズクラブ、大阪コピーライターズクラブの審査員も務める。著書に累計20万部の『読みたいことを、書けばいい。』『会って、話すこと。』(ダイヤモンド社)他。
X(Twitter):@hironobutnk

GOOD INNOVATIN LABとは

世界のイノベーティブなヒト、モノ、コトを紹介するコンテンツサービス。コピーライターのオンライン講座をはじめとして、広告プランニング、クリエイティブディレクションなど、大手広告会社で活躍する一流のクリエイターからクリエイティブの知識と技術が学べる講座、イベントが充実しています。

  • LINEでシェアする
  • 街クリ 編集部 レポート/インタビュー


    編集部も記事を書いています。