23歳の…関西学院大学5回生の秋、僕は東京に居を移した。
それまで一年以上のあいだ、毎週のように行ったり来たりしてて、遂に生活の拠点を移すべき状況に至ったからであった。
それは就職活動はしない=家業を継ぐコースからは外れる、という選択であり、生まれ育った大阪とのしばしの決別でもあった。
あれからもう35年が経っている。
大阪には2017年に継いだ家業(丸1グループ、大阪市此花区)があり、母の住まう実家(箕面市)と代々の墓があり、
高校の同窓と学生企業リョーマの頃の仲間がいるので、そうねぇ、ここ20年は年に10日くらいは帰阪してきたと思う。まぁその程度だった。
さて4月中旬に、けっこうな昔からの緩い付き合いの知人木村さんから、氏が勤める会社DONUTSが2021年から筆頭株主となってるラジオ大阪について相談を受けた。Facebookで声をかけてきたのだ。
それから1週間くらい、いただいたラジオ大阪の御題について考えて、木村さんを壁打ち相手に、昼夜問わずあれやこれやとやりとりしているうちに、ある「ビッグ・アイデア」を閃いた。
そこで、ゴールデン・ウィーク空けの日程で、DONUTS西村啓成さんにお時間を貰って、「ビッグ・アイデア」をぶつけた。
その夜に西村さんに僕の「ビッグ・アイデア」が刺さったのかはかなり怪しいんだけど、その後もラジオ大阪にワクワクを感じてもらえる準備は進んだ。
6月は計8日、8月も計8日、大阪に通った。ラジオ大阪のメンバーと直近そして近未来の取り組みをやりとりした。
ということで、先週8月21日、代表取締役会長に選任されました。あわせて家業の丸一興産として20%超の第三者割当増資を引き受け、DONUTSに次ぐ第二位の株主となりました。なにをやるのか、どう変わるのか、乞うご期待。



そして、ぜひラジオ大阪にて広告をご出稿ください。番組企画やりましょう。