「GOOD INNOVATION LAB」で毎週木曜日18時に配信されている動画コンテンツ『広告図鑑』。ビジネスプロデューサーの宮本安祐佳さんとコピーライターの田中泰延が、さまざまな広告を紹介しています。
その『広告図鑑』を、『街角のクリエイティブ』でも特別に記事としてチラ見せ! 配信で取り上げる数々の広告の中から、毎回ひとつをピックアップしてご紹介します。
今回は、7月3日配信「6月上旬の広告」より、井川遥さん出演の「サントリーウイスキー角瓶」TVCMを見ていきます。
サントリーウイスキー角瓶『still imagine.』篇|サントリーホールディングス株式会社

CM業界には多くのプランナー、クリエイティブディレクターがいますが、一番偉い人、それは無限に続くフレームを作った人です。

そうですねえ。

缶コーヒーの「ボス」とか、「そうだ 京都、行こう。」を思い出してください。もう20年30年、やってますからね。

では、こちら、これも「サントリーウイスキー角瓶」のCMです。

はいはい。まさに無限に続く枠組み。この、後ろに電車が見えるバー。
過去、小雪で始まったんですよね。

小雪さんのイメージが強いかもですね。

最初だからね。
その次、菅野美穂になって。2代目菅野美穂、わりと影薄いでしょう?

確かに。そんなに印象が。

そのあと井川遥になって、もう10年以上井川遥だと思います。
歌もね、ずっと同じで、『ウイスキーが、お好きでしょ』。

この曲はなんか、きっと多くの人が聴いたことある、耳なじみのいい曲な気がしますよね。

これ、カラオケで入れて、一発芸として必ず笑いを取れるギャグを皆さんに伝授しますね。
歌い出しで
「ウイスキーは、お酒でしょ」……って当たり前やろっていう。

カラオケにもちゃんと入ってるんですね。この歌。

これ作曲が、杉真理(すぎまさみち)って、ポップス畑の人なんですよ。
「ナイアガラ・トライアングル」で大瀧詠一とか佐野元春と一緒にやってた、作曲家でシンガーでプロデューサーだから、しゃれたシティポップの人が作ってるんだけど、なんかムード歌謡みたいな。
それも「ハズシ」でいいんですよね。

へええ。

『ウイスキーが、お好きでしょ』は、ゴスペラーズのバージョンがすごいですから。ハナレグミのバージョンもあるしね。
この曲、たぶん、30人ぐらいの人がレコーディングしてると思います。
最初は石川さゆりだったんですよ。

へええ。

いつもね、この「角」しか売ってないバーは、いいところにあるんですよ。抜けに窓があって、必ず電車が走ってるっていうね。

こんな景色を見ながら飲むのは最高ですよね。

後ろに必ず電車が走ってるっていうシチュエーションは、毎回踏襲されているんですけど、それは「サラリーマン」っていうことを象徴していると思います。

ああ、なるほど、確かに。

いや〜、しかし井川遥、いいですね。

ちょっと私は個人的に、「小雪さんの時、こんなに商品が並んでたっけ?」と思ったんですけど(笑)。

ここ、「角」しかないから(笑)。
* * *
- ・ ANESSAのキャラクターも男性に!堀米雄斗出演の資生堂 「ANESSA」TVCM
- ・事件があっても吉沢亮との契約を継続したアイリスオーヤマのお茶 「綠 」TVCM
- ・長嶋茂雄さんの逝去を受けての「 #セコム、してますか? 」追悼広告
など、全部で10の広告事例を紹介しています。
ぜひ、全編もチェックしてくださいね!
※『広告図鑑』の視聴には、GOOD INNOVATION LABのプレミアム会員登録が必要です。
プロフィール

宮本安祐佳(みやもと・あゆか)
CHOCOLATE Inc.所属 / ビジネスプロデューサー
フリーランスのCreative Director&PlannerとしてCMやSNS、D2C、場づくりなどを手がけている。
X(Twitter):@ayuka_miyamoto

田中泰延(たなか・ひろのぶ)
ひろのぶと株式会社 代表 / コピーライター
東京コピーライターズクラブ、大阪コピーライターズクラブの審査員も務める。著書に累計20万部の『読みたいことを、書けばいい。』『会って、話すこと。』(ダイヤモンド社)他。
X(Twitter):@hironobutnk
GOOD INNOVATIN LABとは
世界のイノベーティブなヒト、モノ、コトを紹介するコンテンツサービス。コピーライターのオンライン講座をはじめとして、広告プランニング、クリエイティブディレクションなど、大手広告会社で活躍する一流のクリエイターからクリエイティブの知識と技術が学べる講座、イベントが充実しています。
街クリ 編集部 レポート/インタビュー
編集部も記事を書いています。