×

ネトフリ人気ドラマ『地面師たち』のコンビで話題に! メーカーメッセージを面白くCMにする方法|【広告図鑑】3月27日配信「2月下旬の広告」より

街クリ 編集部


  • LINEでシェアする

「GOOD INNOVATION LAB」で毎週木曜日18時に配信されている動画コンテンツ『広告図鑑』。CHOCOLATE Inc.のビジネスプロデューサーで、CMやSNS、D2C、場づくりなどを手がけている宮本安祐佳(みやもと・あゆか)さんと、ひろのぶと株式会社代表でコピーライターの田中泰延(たなか・ひろのぶ)が、さまざまな広告を紹介しています。

その『広告図鑑』を、『街角のクリエイティブ』でも特別に記事としてチラ見せ! 配信で取り上げる数々の広告の中から、毎回ひとつをピックアップしてご紹介します。

今回は3月27日(木)配信の「2月下旬の広告」より、あのNetflixドラマのキャラクターを起用し話題となったCMです。

3月27日放送「2月下旬の広告」全編の動画はこちらから

【甘くないお布団ドラマ】第1話『社員旅行の夜』篇|クラフトボス 甘くないイタリアーノ(サントリー)

クラフトボスの「甘くないイタリアーノ」キャッシュバックキャンペーンに合わせて放映された新CM。俳優の山本耕史さん、松尾諭さんが起用されたことで、「『地面師たち』(Netflix、2024年)のコンビが再び!」と話題になりました。

あ、あの不動産会社の同僚ですよね、この二人ね。

そうですね。絶対狙ったキャスティングですよね、きっと。

山本耕史は、多いんですよ。『シン・ウルトラマン』のキャストで、メフィラス星人(山本耕史)とウルトラマン役の俳優(斎藤工)で出たりとかね*。

なんかこの人は、ドラマのキャラクターに応じたオファーが来る。それをまたよく受けるタイプの人っていう。

*『シン・ウルトラマン』コンビのCM:2023年12 月放映の株式会社ヒノキヤグループの『Z空調』CM。『シン・ウルトラマン』公開から1年ぶりの共演で話題になった。

確かに、確かに。

絶対嫌っていう人もいるんですよ。

僕の経験で言うと、亡くなった田村正和さんとずっとお仕事していたんですけど。『古畑任三郎』*が大ブームじゃないですか。

ええ、ええ。

*『古畑任三郎』:フジテレビ系放送のテレビドラマシリーズ。脚本・三谷幸喜、主演・田村正和。田村演じる警部補・古畑任三郎が、その話術と推理力で事件の真相を解明していく。犯人役には毎回大物タレントがゲスト出演。1994年放送の1st season以降、2nd season、3rd season、さらにスペシャル編も複数回放送。2006年のシリーズ ファイナル放送後、2008年には古畑の過去を描いた特別ドラマ『古畑中学生』が放送された。

それで、「今度のCMは田村さん、古畑調でちょっとお願いしたいんですけど」って言ったら、「絶対、嫌」って言うね。

「あれはドラマの中のキャラクターで、CMでは別のことを演じるということにさせてください」って。まあ、普通そうなんだよね。

確かに、そうですね。

それが、(山本耕史は)垣根がない。

ただね、時代が変わってありとあらゆることがネット上でもパロディにされたり、勝手に吹き替えられたり、シーンを使われたりする時代なので、そんなことにこだわっていてもしょうがないような、もう垣根がない時代なのかもしれないですね。

そうですね。

でもこのCM、最初「あ、社員旅行の恋バナか?」と思いきや、「好きになってもらいたいものならある」という流れで、これで商品が登場するわけですけども。

はい。

「100円分のクーポン100名分配布」と言われても、ああそうなんだ、くらいに思ってしまいますけど、「総額1億」って言われた時に、「あ、こんなすごいキャンペーンなんだ!」って気持ちになっちゃいました。

ああ、l00万人に100円のクーポンの規模が。

それまでは「100」ってイメージがあるからか、「へー、そういうキャンペーンなんだー」くらいだったんですけど。この「1億円」って言葉で、「え、結構すごいキャンペーンなのでは?!」って気にされちゃう。

ははは。でもね、このインセンティブ、つまりキャッシュバック分が、多分、特別損失ですよ。サントリーの特損が、1億円分計上される。

でも、このCMの契約料と出演料、撮影費とオンエア料は、もっと何億もかかっているわけですよね。

確かに、そうですね。

だから本当は、このCMを打たなければ、タダにもできるかもしれないんですよね、100万本。

ああ〜。

でも、タダで配るってわけにはいかないから、この広報・宣伝をやって、商品のほうは100円引くってことをやっているってことですよね。

なるほど、確かに。

この流れからのセリフのワーディングも上手いなって感じました。「最大総額1億…」っていうところから、自社でやっているから当たり前にわかっていることなんですけど、「本当に大丈夫なのか?」とか、「100万人に好きになってもらえるチャンスだろ?」みたいな。

よくわかったワーディングをしているなって気持ちになります。

これもまさしく、メーカーメッセージ100%をシチュエーションと俳優でどう面白く言うかってことが、ちゃんとできているってことですよね。話題性も、キャスティングも含めて。

さっき(CM内)の、企画書がいいじゃないですか。

出典:YouTube

社員旅行ですから、きっとオリエンとかするんでしょうね。

「社外秘」って書いてあるのね。

社外秘(笑)。

で、(企画書右上の)ハンコを見てもらうと、若干お辞儀をしています、はい。

あ、確かに、ちょっと。

部下はまっすぐ捺してはいけなくて、一番右上の決裁権のある人だけまっすぐ捺します、はい。よろしくお願いします。

これ、企画営業か。本当にサントリーでこの資料書いていたら面白いですけど。うん、面白い。

バリバリのメーカーメッセージでも、こうやって言う。だから、メタ(構造)になっていないと、ちょっと見るほうは恥ずかしいんで、これなら大丈夫ってことですね。

確かに。すごく言い方が上手いというか、いいCMですね。


* * *

3月27日(木)配信の「2月下旬の広告」では、他にも……

  • ・ AIモデルが起用されたCM
  • ・ 王道だけどいい! あの企業の100周年キャンペーンCM
  • ・ 早さがすごい! Xのトレンドに乗り話題となった広告

など、全部で7つの広告事例を紹介しています。

ぜひ、全編もチェックしてくださいね!

※『広告図鑑』の視聴には、GOOD INNOVATION LABのプレミアム会員登録が必要です。

COOD INNOVATIN LABとは

世界のイノベーティブなヒト、モノ、コトを紹介するコンテンツサービス。コピーライターのオンライン講座をはじめとして、広告プランニング、クリエイティブディレクションなど、大手広告会社で活躍する一流のクリエイターからクリエイティブの知識と技術が学べる講座、イベントが充実しています。

  • LINEでシェアする
  • 街クリ 編集部 レポート/インタビュー


    編集部も記事を書いています。